この記事では、40代の私が半年続けられているジムのカーブスの効果と口コミをご紹介します。
高齢出産、子供2人、仕事多忙、ワンオペ、実家のサポートなし・・・
40代になって急激に体が衰えているのを痛感しています。
このままだと家事も子育ても仕事にも影響が出そうだけど、忙しいワーママは時間を取って運動をするのも難しいですよね。
そんな私が1回30分のカーブスに半年通い、体力アップしました!
カーブスには運動が苦手でも、忙しくても続けられる理由があるんです。
不安だった体力面も確実についてきて、効果を感じていますよ。

私が通っている女性専用サーキットトレーニングジムの「カーブス」では、有酸素運動と筋トレの両方が効率良くできるんです。
この記事の目次
子育ては体力勝負!運動できてますか?育児疲れありませんか?

私は第2子出産後から急激に体力の衰えを感じるようになりました。
仕事を終えて家に帰るとぐったりして何もできませんでした。
やらなくちゃいけないことが山積みなのに、体が動かないんです。

高齢出産あるあるでしょうか…。
とにかくすぐ疲れ、栄養ドリンクに頼る日々…。
自分が疲れているとイライラしてしまうんですよね。
元気な時は笑って許せるような子供の行動も我慢できずにすぐに怒ってしまって自己嫌悪になりました。
そんな私が子供2人連れてのフィリピンに親子留学を控え、体力をつけるために運動を決意したのが半年前です。
親子留学は1ヶ月後にせまっていました。
とはいえ、日中は仕事があるし、徒歩通勤なので電車さえも乗らない。
夫は単身赴任で不在なので、夜に子供を任せてジムに行くこともできません。
土日は子供の習い事や学校行事で時間を取ることも難しい状態です。

自宅に来てもらう出張パーソナルトレーニングは高すぎるし、困ったなあ…。
気軽にできて効果のある運動はないかしら。
40代、カースブスとの出会い
そんな時、目に止まったのが女性専用体操教室のカーブスです。
カーブスは全国に2,000店舗もあるので、見かけたこともあるのではないでしょうか。
私もカーブスというトレーニングジムがあることは知っていたのですが、なんだか高齢女性が通うイメージがあって私にはまだ早いかな、と思っていたんです。
それが仕事場の近くを歩いていて「こんなところにもあるんだ!」と気がつき、ネットで調べたら30~40代の女性も結構通っていることがわかりました。
そして何よりも惹かれたのはカーブスならではの次のポイントです。
- 1回30分!
- 特別なウェアは必要なし!
- スタッフもメンバーも女性だけ!

口コミや評判も良さそうなので無料体験を受けてみることにしました。
カーブスのサーキットトレーニングと効果

Webから申し込みをして、約束の時間に最寄りの店舗に行きました。
まずは生活習慣や運動、健康上の悩みについてのカウンセリングを受け、カーブスのシステムについて説明してもらいました。
カーブスで行う運動は「サーキットトレーニング」です
サーキットトレーニングとは、有酸素運動➡筋トレ➡有酸素運動と30秒という短時間で繰り返すことで、 効率よく脂肪燃焼ができる運動方法です。

カーブスには体の各部位を鍛える12種類のマシンがぐるりと丸くなるように配置してあります。
1つの筋トレマシンを30秒使い(無酸素運動)、その後マットで足踏み運動を30秒(有酸素運動)、そして次のマシンというようにみんなで円になって回っていきます。
12台のマシンの円を2周することで約25分、その後、5分のストレッチをすることで合計30分になります。

このカーブスのマシンは、小柄な女性でも使いやすく、100歳の女性でも使えるようなものです。
使い方が分からなくてもコーチがサポートしてくれるので心配いりませんよ。
また、機械を動かすスピードを速くしたりして、負荷を高めることができます。
だからと言って楽すぎて物足りないということはなく、正しく使うことでしっかりと効果的な筋トレをすることができます。
カーブスの体力測定の結果に撃沈
さて、このサーキットトレーニングを体験しに行った40代の私。
カウンセリングの後に体重や体脂肪率などの測定と体力テストをしました。
その結果…
私の体力年齢はなんと60代前半でした。
いや、いくら体力が落ちてるとは言え、60代???
かなりの衝撃を受けました。
どうりですぐ疲れるわけです。

正直疑いましたよ。
ははーん、これは高めの年齢がでるようにして入会させる手口だなと(現実逃避)。
しかし、後に長く続けている私よりずっと年上のマダムが体力年齢20代だったので、、、違いました。
そう、私は紛れもなく体力年齢60代だったのです。
とりあえずの目標は1ヶ月後の親子留学を乗り切るだけの体力を付けること!
その日のうちに入会の手続きをしました。
ちなみに、カーブス体験直後のつぶやきはこちらです↓
なんと!
体力測定で衝撃の結果が?
体力年齢60代前半と診断されました?
高齢出産だからーとか、ワンオペだからーとか、仕事が・・・とか言う前に、そもそも自分がだらけてて運動しなかったせいじゃないかと猛省。私、心を入れ替えて運動することにしました。
夏の親子留学までに体力付けるぞ!— モモシロ??親子で楽しむフィリピン留学 (@totovito) June 11, 2019
カーブスのよいところ、通い始めて実感!

通い始めて、このカーブスのシステムは忙しい女性にとても合っているな、と思いました。
負担が大きいと続けることは難しいですが、気軽に通えるというのがとてもポイントが高いです。
- 1回30分!
- 特別なウェアは必要なし!
- スタッフもメンバーも女性だけ!
カーブスは1回30分なのに効果あり
私は仕事場の近くのカーブスにお昼休み時間に通うことにしたので、短時間で通えるというのはとてもよかったです。
忙しくても、30分だけ体を動かすのはとてもすっきりしますし気分転換になりました。
忙しい時こそ、カーブスに行って切り替えよう!と言う気持ちになりましたよ。
ただ、短いからと言って効果が薄いわけではなく、30分のカーブスの運動で90分のウォーキングと同等の脂肪燃焼効果があるんです。
短時間でしっかりと効果が出る効率的な仕組みになっているのが嬉しいです。
カーブスに行った日は夜もぐっすり眠れました。
カーブスの運動では特別なウェアは必要なし!
カーブスで運動するときの服装は「動きやすい」もの。
スポーツジムでよく見る気合いの入ったカラフルな専用ウェアは必要ありません。

私は仕事の合間に運動をするので、ラフな通勤服のまま運動しています。
さすがにスカートのときは着替えますが、それ以外は着替えずにそのままの服装で運動できるというのはとても楽です。
運動中はシューズを履きますが、これもごついトレーニングシューズではなくルームウェアで代用しています。

スポーツジムに通っていたときは、シューズを持ち歩くのが結構面倒だったんですよね。。。
この負担がないのは大きいです。
さらに、カーブスでは、ウェアやシューズを忘れてしまったときは無料で貸してくれます。
(借りたウェアやソックスは洗って返却します。)
今日は行く予定はなかったけど、やっぱり行こう!とふらりと立ち寄ることもできるんです。
スタッフもメンバーも女性だけ!
カーブスはスタッフもメンバーも女性だけです。
もう男の人がいるのが気になるという年齢でもありませんが、女性だけというのは意外とメリットがあるんですよ。
スポーツジムだと、マシンエリアってかなり真剣にやってる男性が多いですよね。
通っていた当時を思い出すと、私みたいなのがトレーニングエリアをウロチョロしてたら「筋トレなめんな」と思われないかな、とか、ゆっくりしかできないから「マシン占領してないで早く譲れ」って思ってるんじゃないかなとか妙に気を遣っていた気がします。
男性とはトレーニングの目的が全然違うから、真剣にやっている人の邪魔になるんじゃないかと足が遠のいてしまいました。
その点、カーブスなら、女性だけなので雰囲気も和気藹々としてます。
それに、サーキットトレーニングなら30秒で順番にマシンを移動するので、誰かがマシンを占領して使えないと言うこともないし、本当に気楽なんですよ。
カーブスの効果はすぐに表れた!

正式入会した私ですが、週に3回を目標に通いはじめました。
そして予想外に1週間後くらいから「あれ?今日はあんまり疲れてないな」と自覚するようになりました。
もちろん、運動始めてそんなにすぐに筋肉が付くわけはありません。
でも明らかに疲れにくくなっているのです。
不思議に思ってコーチに聞いたところ、運動することで分泌されるホルモンのせいではないかと言われました。
そう言われると、確かに気分も前向きになっています!
これも運動によるホルモンの影響かも。
さらに、運動後に深い睡眠が取れるようになったのも原因かもしれません。
体力を付けるため運動を始めて1週間ちょっと。
確実に疲れにくくなってる!さすがにまだ筋肉は付いてないと思うけど、コーチに聞いたら血行が良くなったり、なんとかホルモン(名前聞いたけど忘れた)が出てるせいじゃないかと言われた。
長年の悩みがこんなにあっさり解決するとは…
— モモシロ??親子で楽しむフィリピン留学 (@totovito) June 22, 2019

とにかく1ヶ月カーブスで運動をがんばり、フィリピンでの1ヶ月の親子留学を無事乗り切ることができました!
留学中も、運動しといて良かった!と思うことが何度もありました。
カーブス半年後の効果、体力は付いた?

フィリピンに行っていた約1ヶ月、カーブスはお休みになってしまいました。
間が空いてしまいましたが、帰国後また運動を再開しました。
その結果、入会から4ヶ月後の体力測定は60代から50代後半に改善されました!

この調子でどんどん体力年齢を下げていきたいです。
まずは実年齢の40代前半が目標!
日々の生活でも、子供が遊んで~抱っこして~と言ってきたときに以前よりも付き合ってあげられるようになりました。
家族に聞いてみたら、前よりも「疲れた」と言わなくなってきたみたいで、周囲も私の変化を感じているようです。
そして疲れないと、子供にも余裕を持って接することができるんですね。
平日は、夕食の後はとにかく叱りながらハミガキ、お風呂、寝かし付けまでしていたのが、寝る前にゆっくり本を読んであげたり、そういう普通のことが普通にできるようになったことがなによりも幸せです。
いや~今日は子供2人と遊びまくって楽しかったな?
ワンオペだけど疲れなかった。今までイライラして子供に怒ってしまう原因は時間と精神的な余裕のなさが大きいと思ってたけど、
体力がないことも大きな要因だったんだなーと実感。運動始めて本当によかった。
アラフォーママの皆様運動よ運動!— モモシロ??親子で楽しむフィリピン留学 (@totovito) June 23, 2019
残念ながら体重・体脂肪、ボディサイズは今のところは横ばい・・・?
これは、運動した安心感から間食が増えてしまったせいかもしれません。
十分な体力が付いた後は、シェイプアップも目標にしたいです。
カーブスが習慣に!継続できている理由

当初の目的だったのは親子留学を乗り切る体力を付けること!
その親子留学が終了した後も継続して通えているのは理由があります。
カーブスをサボれない理由
実は、帰国後カーブス通いのモチベーションが落ちてしまったことがあったんです。
そしたら、「最近いらっしゃいませんがどうしましたか?」と電話がかかってきたんです?
これは行かないわけにはいかないですよね。
↓この後また本格的に再開しました(会員証も見つかりました笑)。
フィリピンに行く1ヶ月前に入会したジム、出発までは根つめて通ってたのに帰国してから一度も行かないでいたら電話がかかってきてしまった。
フィリピン親子留学を乗り切る体力を付けるため!というモチベーションがなくなったらなかなか足が向かなくなってしまったよ。
しかも会員証行方不明?
— モモシロ??親子で楽しむフィリピン留学 (@totovito) September 5, 2019
その後も仕事が忙しかったり、風邪を引いて休んでしまったことがあるんですが、だいたい1週間顔を出さないと電話がかかってきますね笑

電話がかかってくるとドキッとするんですが、電話がなかったらそのまま足が遠のいて面倒になってしまったと思うので、これはありがたいです。
また、カーブスでは毎回トレーニング終了後にコーチに「次はいつ来ますか?」と聞かれ、次回の予定を申告するんです。
もちろん、その日に行けなくても怒られることはありませんが、次回の約束をすることでおさぼり防止になります。
このおかげで、3日坊主の私も続けられています。
カーブスで生活習慣も改善!
トレーニング中に健康や運動についての説明をしてくれるので、自然と知識が付きます。
そこで学んだのは
- 健康的な生活には筋肉維持がとにかく大事
- 食生活の中でタンパク質を取ることが重要
ということです。
特にタンパク質の摂取については、食事の中で取り入れていくために食生活自体が変わっていきました。
カーブスで教えてもらったことを家族にも説明し、家族ぐるみでタンパク質摂取に取り組んでいます。

このように、40代の私がカーブスに通い始めてから、運動をするだけでなく、長く健康で生活するためにいろいろと気をつけるようになりましたよ。
他のジムにあってカーブスにないもの

他のスポーツジムとはちょっと違う路線を行くカーブスですが、他のジムでは普通にあって、カーブスにはないものもあります。
このことについて説明します。
カーブスにはシャワーやお風呂がない
カーブスの良いところはさっと立ち寄って30分運動してささっと帰れるところ。
じんわり汗をかきますが汗でぐしょぐしょにになるほどではありません。
そのため、カーブスにはサウナやシャワーはありません。
簡易的なフィッティングスペースはありますが、ロッカールームやパウダールームもありません。
ひと汗かいて運動後のお風呂やサウナが楽しみ、という方には向いていないですね。

カーブスには夜間営業がない
カーブスの営業時間は平日は10:00-19:00(13:00-15:00はクローズ)、土曜日は10:00-13:00です。
日曜・祝日はお休みになります。
つまり、夜間の営業はしていないんです。
平日に仕事を終えて夜行くとなると、18時半頃には滑り込まなくてはなりません。
お勤めをしている人にはちょっと通いにくい時間帯なのがネックですね。
全国に2,000店舗ありますので、私のようにお昼休みに通えないか、職場近くのカーブスを探してみてください。
難しい場合は土曜に週1回となりますが、それでも続けることで効果は十分ありますよ。
カーブスにはギスギスした雰囲気がない
私は出産前はスポーツジムもかなり通っていた時期があるんですが、スポーツジムって人間関係がギスギスしているところもありませんか?
たとえばロッカーとかスタジオでの暗黙の「私の場所」ルールとか、良く聞きます。
ダンスなどでうまく踊れなくて動きについて行けないと「邪魔!」と言われたりとか。
古くからいる人たちが馴れ合ってていばっていることがあります。
カーブスは長く通っている古参のメンバーもいるんですが、そんな雰囲気は一切ないんですね。
これが私としてはとても気が楽です。
誰にも気を遣わずに、自分のペースで、都合のいいときにさっと行ってさっと帰ることができるんです。
でも、スタッフも他のメンバーも気さくで優しいんです。
必要以上に馴れ合う必要のない居心地のいい場所です。
カーブスの料金は?
気になるカーブスの料金は、ネット上では非公開です。
料金システムについては体験入会の際にしっかりと説明してもらえます。
一般的なスポーツジムの通い放題の料金よりはかなり割安です。
結論:カーブスは効果あり!一生付き合いたい存在

まだカーブスを始めて半年の私ですが、40代の今だけではなく、50代、60代、70代になっても、ずっと続けて行きたいと思うようになりました。
カーブスには年上の生き生きしたマダムにたくさん会えるので、これから年齢を重ねてもあんな風にハツラツと楽しくいられるように頑張りたい!という目標もできました。
ですから、子育てに仕事にと忙しく過ごしていて、なかなか運動をする機会のない30代~40代のお母さんにも、是非カーブスをおすすめしたいです。
何よりとても楽しいですので、一度カーブスの無料体験を受けてみてください。
40代がカーブスを続けて8ヶ月後の効果はこちら!
自宅で空き時間にトレーニングするならオンラインヨガレッスンのSOELU!
無料体験レッスンあり
カーブスに通い始めてはっきりと分かったことがあります。
それは、有酸素運動だけではダメで、筋肉を付けることが大切ということです。
そしてこの筋肉は、何もしないと加齢とともにどんどん減っていってしまうんでね。