広告

忙しいママにオススメの神調理グッズ・キッチン家電・ベスト3!

 

上の子のりぃ子がこの4月から小学生になります。

入学式に先駆けて、4/1から学童保育がスタート!

モモシロ
先生も上級生もやさしくしてくれて本人もとても楽しんでいるのでほっとしています。

しかし、ここで立ちはだかるのが慣れない学童の弁当作り。

我が家の時短調理グッズを駆使して、何とか1週間乗り切りました。

モモシロ

時間がないママはとにかく調理の時短が必須!

育休からの復帰など、4月から新生活がスタートしたママにおすすめのキッチン家電・調理グッズをご紹介しますね♪

料理時短に大活躍中の調理器具3つ

我が家で弁当作りに大活躍だったのが次の3つの調理器具です!

もうホント大好き♪

このうち1つでも欠けたらうちはやっていけません。。。

  1. ホットクック
  2. ウォーターオーブンヘルシオ
  3. ベイクパン

コレ全部、いわゆる「ほっとく料理系」です。

材料をセットしてオンしたらあとはその場を離れてても美味しいご飯を作ってくれるんですね。

最高ですよ~。

我が家の弁当写真公開

しょぼくて恥ずかしいのですが、上の調理器具を駆使してこの1週間で作ったお弁当を公開します。

月・火は写真を撮っていないので水~金の3日間のみです。

連日寝落ちで下準備があまりできず、いつもの時間に起きてからなんとか作りあげてます。

手の込んだ物は作れてません。

↑これ以外におにぎりを持たせています。

●前日:ホットクックで「ニンジンのグラッセ」、「ゆで卵」を作り置き、ウォーターオーブンヘルシオで「ブロッコリーを茹でておく」

●朝:ウォーターオーブンヘルシオで「鳥の照り焼き」

↑この日から本人の希望でおにぎりをやめて「さけるチーズ」、「フルーツ」を追加。

●前日:ウォーターオーブンヘルシオで「ほうれん草を茹でておく」、切り干し大根を水につけておく

●朝:ホットクックで「切り干し大根」、茹でほうれん草をカットして「ゴマ和え」、冷凍コロッケをレンチン

●前日:ホットクックで「ナポリタンスパゲティ」を調理(夕食)

●朝:ベイクパンで「タンドリーチキン」、茹でほうれん草をカットしてレンジ機能で「ほうれん草オムレツ」

こんな感じで調理器具をフル活用したら、ガス台を使うことなくお弁当を完成させることができました!

モモシロ
朝、自分の支度をしつつ、子供を着替えさせてご飯を食べさせ、保育園の支度や連絡帳書きなどしながらの弁当作りを火を使わないで済ませられたのは思いのほか楽でした!

それでは、次にそれぞれの調理グッズについてご紹介します。

圧倒的にすごいぞホットクック

忙しいママの間で大ブレイク中の「ホットクック」。

材料を切ってこのホットクックに放り込んでスイッチを押せば、あとは完成まで全部おまかせという素晴らしいキッチン家電です!

モモシロ

ホットクックを使い始めてから外食やデリバリー、お惣菜購入が減りました!

連日できあいのおかずを子供に食べさせる申し訳なさから解放されましたよ~。

あらゆるメニューに対応していますが、うちで一番作っているのは「トマトと豚肉の煮込み」です。

同じレシピで豚肉を鶏肉に変えたりしています。

ホットクックの料理写真

写真:ホットクックのレシピサイト(https://cook-healsio.jp/hotcook/HW24C/recipes/R4067)

お弁当作りでも大活躍しましたが、ホットクックの醍醐味は帰宅後にすぐご飯が食べられる(食べさせられる)こと

そう、帰ってからご飯までのバタバタが避けられるんです♪

それなりのお値段がするので買うのを迷っている方もいるかもしれませんが、忙しい人はぜーーーーったい買って損はありません。

いろいろな調理家電を買ってあまり使いこなせず挫折してきた私が言うのだから間違いありませんよ~。

ワーママにはホットクックのここが便利!

ホットクックの良いところをあげたらキリがないのですが、

予約調理が便利すぎる!朝セットして家を出たら夜食べられるようになってる!

仕事してる人はこれはほーんと助かりますよね!

これとお米さえ炊いておけば帰宅後すぐご飯にできます。

そしてこれ、炊飯器の予約とは違って、予約を設定した瞬間から調理を開始するんです。

生モノとかはしっかり火を通した上で保温を続け、設定した予約時間に合わせて最終的な仕上げ調理をするんです。

ちゃんと食材が傷まないように計算された調理工程で作られるので、夏であろうが朝から生肉をセットしても食あたりの心配はありません。

賢いですよね!

失敗がない!

完璧な工程と温度で調理してくれるので、分量さえ間違えなければ絶対においしくできます!

焦がしたり、生焼けだったりと言った失敗がありません。

煮込み系が秀逸!柔らかくなるので幼児食もOK

ホットクックは炒め物もできるんですが、抜群なのはコトコト煮込む系の料理です。

お肉なんかもホロホロになりますよ。

ポタージュスープも作れますし、小さいお子さんでも食べられるメニューがたくさんあります。

片付けが簡単!

調理器具でありがちなのは、部品が細かくて面倒になって使わなくなってしまうこと。

分解して、パーツを洗って、また組み立てて、、、っていうのがおっくうですよね。

ホットクックの部品は内鍋、内蓋、かきまぜユニット、水受け2種だけ。

しかも全部食洗機で洗えちゃうのでとっても楽です。

身近な食材が使える!

いつも使っている貯蔵のできる食材を使えるので、作りたいレシピのために買い物をしなくてはいけないということはあまりありません。

モモシロ
レシピサイトにある「農業女子」考案のレシピは凝った材料を使っているのですが、それ以外は身近な食材ばかりです。

うちではホットクックを使うようになってから、ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、トマト缶、コンソメ顆粒を常備し、お肉(鳥もも肉や豚肉)を冷凍庫にストックしておくようになりました。

カレールー、シチューの素があればなお可。

これだけあればまあ何かしら作れます!

無線LANにつなげば対応レシピは無限!

付属のレシピ本以外に新しく追加されたレシピも無線LAN経由でダウンロードされます。

これを使えばレシピの幅は無限大です!

ホットクックのデメリット

こんな便利なホットクックですが、注意点もあります。

予約メニューが意外と少ない

ワーママにとって予約調理はかなりのお役立ち機能です。

ですが、用意されているメニューの中でも、予約調理ができるメニューが圧倒的に少ないです。

全部のメニューが予約できるわけじゃないんです。

これは予想外でした、、、。

なので、帰ってからできたてのおかずを食べようとすると、レシピがマンネリ化しがちなんです。

(予約できるメニューで手軽なのはシチュー、カレー、ポトフなどです。)

ただ、ほったらかし調理ですぐにできるので、朝か前日の夜に材料を切って冷蔵庫に入れておけば、帰ってからスイッチを入れても20~30分で出来上がるものがほとんどです。

ここら辺は工夫次第でなんとかなります。

今後新しいレシピも追加されていくと思いますので、予約調理可のレシピを充実させて欲しいものです。

無線LANにつなげるハードルが高い

私の周りで一斉にホットクックを購入した時期があったのですが、ネットワークの接続でつまずく人が多かったです。

というのも、自宅の無線ルーターにつなぐときに、対応していない規格だとうまく接続できないんです。

ネットワークのSSIDにパスワードを手入力で入れて接続・・・ができないんですね。

結局あきらめた人もいます。

ネットワークに接続できなくても仕えるっちゃ使えるんですけどね。

これも、、、後継機種での改善に期待したいところです。

無線LAN対応していない型もありますし、ネットワークにつながなくてもホットクックは十分利用価値があります。

ただ、ネットワークにつなぐつもりで購入する場合は、事前にお使いのルーターとの相性を確認しておいた方がよさそうですね。

ちなみに我が家のルーターは「Meraki」。

そのままだと接続できない規格でしたが、どうしてもネットワーク接続したかったので、こちらの方法を試して無事繋ぐことができました。

やってくれちゃうと助かりまくりのウォーターオーブンヘルシオ

ウォーターオーブンヘルシオは、すでに持っているけど電子レンジ以外使っていない方に活用方法をお伝えするために挙げさせて頂きました。

モモシロ
新たにキッチン家電を買うなら、ホットクックをおすすめします!

うちでもウォーターオーブンヘルシオはだいぶ前に買っていたのですがイマイチ使いこなせていませんでした。

いろいろな機能がついているのに電子レンジ中心・・・

それが子供が生まれてから使い方が変わりました。

お鍋でもできることでも、火を使わないでいいというのがすごく助かるんです。

ウォーターオーブンの使い方その1:下ごしらえ

小さな子どもがいると火を使った調理というのがどうしても大変なときがあります。

赤ちゃんがいる場合なんかも、しょっちゅう泣いたり目が離せないですものね。

そのたびにイチイチ料理を中断しなくてはいけないのはストレスです。

そんなときに鍋でもできるんだけど、ウォーターオーブンにやってもらえると助かるのが下ごしらえです。

たとえば、青菜を茹でるとか、ブロッコリーを茹でるのはうちではほとんど鍋は使いません。

お芋もそのまんまゴロンと入れておけば焼き芋ができるので(ホイルも不要)、うちは帰宅して荷物をすぐ置いて習い事に行くときにセットします。

帰ってきたら焼き芋が食べられるので、その間にご飯をよそったりお皿を出したりしてすぐ食事に入れます。

ウォーターオーブンの使い方その2:あたため機能

子供ってちょっとした違いでよく食べたり食べなかったりしませんか?

炊きたてご飯じゃなくてレンチンしたご飯だと食べなかったりとか。

スチーム機能でご飯を温めたり、市販のシュウマイや肉まんも美味しく蒸せます。

ウォーターオーブンでコロッケもさっくり、冷凍ピザはカリッと。

レンチンよりも少々時間はかかりますが、断然美味しくなりますよ。

ウォーターオーブンの使い方その3:ホームパーティ

グリル機能もかなり優秀です。

たとえばクリスマスパーティーで丸鶏を焼くとか、ローストビーフを焼くとか、レベルの高いお料理が作れます。

オーブンで焼くよりもぱりっとしておいしいんですよね。

お店レベルの出来映えです。

子供が生まれると人を招いてごちそうを作るような機会も増えますので、あるとかなり便利です!

ウォーターオーブンヘルシオのデメリット

スチームオーブンは使い終わった後庫内に水滴が結構つきます。

そのままだとカビの原因になってしまうので、使用後布で拭くなど、多少お手入れが必要です。

素材の味を生かした激うま料理が簡単に完成するベイクパン

ホタルイカのアヒージョ

激うまだったホタルイカのアヒージョ

上2つほどメジャーではありませんが私的には大イチオシのベイクパン

3つの中で唯一「一万円未満」で買えるので、コスパの点で最高です。

魚焼きグリルに入れて使う調理器具なのですが、他の類似製品と違うのは「南部鉄器」でできているということです。

いわゆる蓋付きのスキレットというか、ダッチオーブン的な使い方ができるのです。

モモシロ
似たような製品はいろいろありますが、「おいしさ」、「活用度の高さ」の点で断然こちらをおすすめします!

ベイクパンの特徴

ベイクパンには次のような特徴があります。

熱の通りが良く調理時間が短い

普通に鍋やオーブンで作るよりも短い時間で出来上がります。

お野菜なんかもすぐに柔らかくなりますし、タマネギはとっても甘くとろとろになるんです。

これは冷蔵庫にあった野菜とソーセージを適当につめこんで、オリーブオイルと塩をかけてフタをして焼きました。

これだけで立派な主食になりますし、お野菜がおいしいので子供もよく食べました。

鶏のもも肉が1枚あれば、そのまま焼くだけでパリパリのチキンステーキになります。

そのまま食卓に出したら鉄板焼きの某ディアボラ風チキンステーキですよ。

素材の旨みがぎゅっと濃縮される

ベイクパンのフタが本当に良い働きをしてくれるんです。

バーミキュラやストウブの無水料理のように素材の水分を滞留させて蒸し焼きにする効果があるようです。

食材1品だけでもとてもおいしいんです。

たとえばトウモロコシを皮ごと入れて蒸し焼き。

茹でトウモロコシより断然美味しいです。

枝豆と塩、ゴマ油でこちらも蒸し焼き。

香ばしくほくほくです。

適当な調理でも間違いなくおいしくなる

ベイクパンのすばらしいところは、火加減や調理時間が適当でも、ちゃんとおいしくできることです。

冷蔵庫にあるものや残り物をなんでも適当にガンガン入れてもちゃんとしたおいしい料理ができるんです。

たとえばこれ。

前日にトマト鍋の素で作った鍋のスープがあまり美味しくなくて、残ってしまったんです。
ご飯と市販のミートボールを混ぜて味を調整、コンロでぐつぐつ煮た後に上から溶き卵をかけ魚焼きグリルへ

途中で蓋を開けて上にスライスチーズを載せました。
オムライス風の焼きトマトドリアになりました。

肉がすごくやわらかくなる

我が家で間違いなく一番作っているのが「スペアリブ焼き」です。

醤油&みりん、塩麹、焼き肉のタレなどにつけ込んでおいたものをオリーブオイルやゴマ油をかけて焼きます。

時間がないときは漬け込みなしでも、塩をかけるだけでもOKです。

びっくりするくらい柔らかくなって、骨もほろっととれるので子供でも食べられます。

うちではスペアリブ焼きを作るときは必ず皮付きのニンニクを一緒に入れます。

皮の中でニンニクが蒸されて、とろっと柔らかくなるんです。

子供達の大好物です。

調理の幅が広く応用が利く

魚を焼く、肉を焼く、野菜を焼く。

それだけじゃなくて使い方次第でいろいろ活用できます。

たとえば、ハンバーグってちょっと面倒ですが、ベイクパンだと肉、タマネギのみじん切り、卵を入れてそのままベイクパンに敷き詰めて焼くだけ。

ミートローフのような感じですね。

成形する必要がないので簡単です。

餃子も鉄鍋で焼くような使い方ができますし、卵焼きも焼けますし、カリカリの焼きパスタも作れます。

その他、スキレットで作れるパンケーキのダッチベイビーも、お店のように上手にできました。

ベイクパンの注意点

鉄なのでさびに注意

使い終わったらすぐに洗って乾かした方が良いです。

ちょっと時間が経ってしまうとサビが出てしまいます。

普通の鍋つかみは使えない

とっても熱くなるので普通の鍋つかみだとやけどしてしまうかも。

専用のハンドルが付いていますが、私は友人におすすめされたこちらのミトンを使っています!

最後に

以上、我が家のワンオペ生活を支えているキッチン器具3点でした!

モモシロ
とにかく料理の手間を減らしたいておいしいものを食べたい人はホットクック手間はかけたくないけど料理が好きな人(楽しみたい人)は南部鉄器のベイクパン電子レンジやオーブンの買い換えを検討してる人はウォーターオーブンヘルシオをオススメします!!!

お料理の手間は減らしつつもおいしいものは食べたいですものね。

キッチン家電を有効活用して、新しい生活を乗り切りましょう♪